私のピアノはこれなの。これが私の本物のピアノ❤️
おうちでとっても大切にしているおもちゃのピアノを持って来てくれました。
じゃあ、今日はそれで弾いてみよ〜う!どんな音なのか先生にも聴かせてね♪
来月には卒園・卒業する生徒さん。大きくなったなあと私もしみじみ感じております。
私は生徒たちが大好きです。毎年のお誕生日や記念ごとは人ごととは思えない性分で,,
その度にお祝いのメッセージを送るのですが、最近はみんなの成長が可愛くて仕方ありません!
講師というより、お母さん全開ですw 保護者の皆様を差し置いてまるで家族のように接していることごめんなさいm(_ _)m
子供達の成長をこうやって先生としてともに感じれる幸せは最高です
とともに、同じ教育者の立場の方々のレッスンも行っており、先日はとある幼児クラスの担任の先生のレッスンを行いました。
この子たちの成長をどのように保護者の皆様に届けようか、そして何より子供達がどうやったら楽しく演じてくれるのか。
来月の発表会の案を試行錯誤しながら一生懸命考えそれに音楽をつけるというレッスン。音をつけていくたびにレッスンに来たその先生は涙が止まらなくなりました。きっと子供達の演じる姿が目に浮かんだのだと思います。
お話に音楽をつけている私は、ああ、どれだけの思いがこの劇にこもっているのだろうか。こんな担任の先生に出会った子供達は幸せだろうなと思いました!
どうか、来月には思いの詰まった素晴らしい作品になることを陰ながら祈り、応援しています!
インフルエンザが猛威を振るっております
毎日、3〜4人の欠席と今年はとても驚いておりますが
みなさん早く元気になってくださいね!
そして、インフルエンザから復活した生徒さんも次はインフルエンザBが流行っているとちらほら聞きますのでレッスンではお互いに他の生徒さんたちとも触れ合いますので
マスク着用や手洗いうがいも頑張りましょう!
年始に弾いた「蘇州夜曲」
今年はこんな感じでゆったりと進んで行きたいなぁと思います。
だんだん、、年齢とともに…体力も….
なんて言ってられないくらい、子供たちはみんな元気ですが
兎にも角にも!
インフルエンザよ早く立ち去れ〜
🎵2月のレッスン空き枠
月曜日 なし | |||||||||
火曜日 19:30 | |||||||||
水曜日 |
|||||||||
木曜日 15:00 |
|||||||||
金曜日 15:30 / |
|||||||||
土曜日 なし | |||||||||
お問い合わせ多数いただきますのが
レッスンの空き時間でございますが、皆様のご要望にお答えできず申し訳ございません。
現在
月曜日、火曜日、土曜日は空き時間がありませんm(_ _)m
他の習い事との調整をしてくださったり、何年もお待ちいただいている方
HPを度々のぞいてくださっている方々、またご連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。
もう一点、よくあるお問い合わせです
新宮ではないのですが、お教室に通うことは可能でしょうか?
新宮の方が多いですか?とのお問い合わせですが、お教室が新宮町にあるため
新宮在住の生徒さんが多いです。しかしご心配されることは全くありませんその他、遠いところからもレッスンにきていただいています
♯新宮幼稚園 #新宮東幼稚園 #新宮つぼみ保育園 #上府あおぞら保育園 #新宮下府コスモス保育園 #美和台幼稚園 #博多東幼稚園 #博多南幼稚園 #松島小学校 #清松中学校 #新宮中学校 #和白東小学校 #西戸崎小学校 #新宮北小学校 #新宮小学校 #新宮東小学校 #立花小学校 #三苫小学校 #やまびこ幼稚園 #杜の宮コスモス保育園 #STER ENGLISH SCHOOL #宗像中学校 #宗像高校 #福岡女子大学校 #福岡女学院高校 #西南学院大学校 etc…
メリークリスマス!
毎年、生徒さん全員が楽しみにしてくれているミソラぴあの教室のクリスマス会です。
今年も楽しいクリスマス会をご用意いたしました!1年の締めくくりクリスマス会🎅
本年は大学生、高校生、中学生のお姉さんたちにお手伝いしてもらい、ゲームもビンゴも盛り上がりましたね!多くの生徒さんが参加してくれたためとっても楽しい時間となりました!
みんな真剣勝負!で先生はレッスンですら見せてくれないみんなの真剣な顔がとっても面白かったです。欲しいものが当たらなかったり、ゲームで負けてしまったり、泣きそうになっている小さな生徒さんも小学生のお兄さん、お姉さんによしよしと可愛がられて楽しんでいましたし、みんな優しいなあと感心いたしました。みんなありがとう!
今年も保護者様のご協力により、意味のあるレッスン、コンクール、発表会。そして、素敵な出会いも沢山ありました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!
2019年もどうぞよろしくお願いいたします!!
2018年12月31日 大晦日
11月24.25日グレンツェンピアノコンクール福岡本選 in アクロス福岡
夏に予選を通過した生徒さんが皆さん出場されました。
ソフトバンクホークス優勝パレードの日と同じ本日。
アクロスのエントランスからは外の景色が見えないほどの人!人!人!
優勝パレードを見ることはできませんでしたが、こんなにもソフトバンク優勝をお祝いし、こんなにも人が福岡に。。となんか変な気持ちになりました笑
秋の3連休。コンクール出場の皆さんは思い切り遊ぶこともできなかったでしょう。
我慢してピアノの練習に費やした時間は結果に繋がりましたね
みんな本当によく演奏しました。
「本選に出るのなら!予選にもらった賞よりも1つ上の賞を狙って頑張って見ない?」
という私の声掛けにみんな頑張ってくれて、トロフィーを手にした生徒の皆さん
本当におめでとう!!嬉しいね!!!!!!!
トロフィーまでは取れなかったけど、九州大会の切符を持っている!
みんなよく頑張りました♪
先生はみんながどんどん成長していくのを見れてとっても嬉しいです❤️
本選というだけあって、みんなとても上手♪
同じ曲なのに、弾く人が違うとなんだか違う雰囲気に
それぞれに課題が見えて心の成長も音楽の成長も、ともに大きく前進できたのではないでしょうか?
今回、本選という難しい大会でしたがなんと5名もの生徒さんが賞を受賞し、
3月に行われます「グレンツェン九州大会」に出場します!
小学5.6年生
<銅賞>
上位3賞の中に入れました🙌おめでとう!おめでとう!!そして素敵な演奏をありがとう!
<優秀賞>
今回は課題としていた一つ。表現が素晴らしかったです。成長できていますね!!
おめでとう!!!
<準優秀賞>
男の子でピアノが弾けるって本当にかっこいいですよね!いつも真面目な彼は演奏もとても素直で素敵でした!!
<準優秀賞>
そして、もう一人。お写真がないのですが彼女も九州大会への切符を手に入れました。納得のいく演奏ができなかったと悔し涙を流していましたがこれを経験として今後に生かしてくれたらと思います。おめでとう!!
小学1.2年生
<準優秀賞>
レベルが高かったです、1、2年生。そのなかでよく頑張りましたね!クリスマスとの写真とっても素敵です!次も頑張ろうね!!
朝晩が寒くなり、体調を崩している生徒さんも増えて来ました。皆さんもりもりご飯食べてしっかり睡眠とってくださいね!
さあ、秋といえば文化祭に合唱祭にとピアノを習っている子は大忙しの季節です。今年もたくさんの生徒さんが合唱の伴奏に挑戦しました。
オーディションへ向け、自分で練習をし合格を勝ち取ったWちゃん。
「先生、明後日本番なので直した方が良いところなどアドヴァイスをください」
一人で譜を読み、練習し、表現を考えここまで頑張りました。
その過程が大事です。それをやってこそ心が育ちます。
私はその姿がとても嬉しかった。練習嫌いであんなに小さかったWちゃんがこんなに成長したなんて。ありがとう!!
本番頑張ってね!!!
楽譜を一人で読み、理解し、一人で弾けるように
私のレッスンはこれができるようになることが大前提です。
最近は楽譜を読めない子が多い!
楽譜は読めないけれどピアノコンクールでは賞をとってピアノは上手!
でも、先生に弾いてもらわないとわからない。どこから始めるのか教えてもらわないと弾けない。etc..という生徒さんがよくミソラぴあの教室にやって来ます。
なんのために習っているのでしょう?
私個人の意見としては
こういう習い方をしている子達は可哀想だなと思ってしまいます。
せっかく習うのであれば、楽譜を見てすぐに弾けるようにならないと意味がないのでは?な〜んて思うのですが
先生のやり方がありますのでそれぞれですね!
とうとう11月。今年も後2ヶ月。早いですね!
今月も3人の新しい生徒さんがきてくれました。本当に嬉しいです。ありがとうございます!
© 2025 ミソラぴあの教室
Theme by Anders Noren — Up ↑