ミソラぴあの教室

糟屋郡新宮町の小さなピアノ教室。最寄駅:JR福工大前駅・JR新宮中央駅

♪ブログ (page 1 of 25)

今年も始まりました

ピティナピアノコンペティション2025′

今年度も難関コンクールに挑戦をしたい!という生徒さんがいらっしゃいましたので

わたしも一緒に頑張っています。6月に入り、予選が始まりました。第一陣、第二陣、見事予選通過おめでとう!

まだまだ予選は続きます。みんなで頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

目標を尋ねると「目指すは全国に行くこと✨」でした。

そのためにはどうすれば良いのかを話し合い、メモして、計画を立て、録画して、見直して、と色々な工夫を。

学校の宿題、他の習いごともある中、時間を振り分け毎週2回以上、レッスンにお通いになり一生懸命頑張っています

もちろんが家族のご協力があってこそですので本当に頭の下がる思いです

「目指すは全国に行くこと✨」

今の時代、YouTubeで多くのお勉強ができ、様々な演奏だって聞くことができます。コンペの課題曲が発表された途端に演奏の解釈や奏法はYouTubeでたくさんの先生方がUPしておられ、解説本も含めどこからでも学ぶことができます!本当にすごい時代だと。でも、結局、何が答えなのかわからなくなってしまってw といったデメリットもあったりなかったり…

そんな時代の中、やっぱりわたしはこう思うのです。

生徒たちが全国に行くことよりももっと大事なことがある!!!

わたしの一番の役目はその子が持っている一番良いものをどう音にのせ、どう引き出すことができるか

だと思っています

個性を活かし、音で楽しむ。それが本当の音楽だと思うのです

これがとっても難しいけれど、個別レッスンを行なっている特権。信頼を築くこと、心を通わせること、ピアノを教える以前の問題ですね。そこをいつも大切にしています。その上で良いレッスンを行えるよう心がけています

コンクールに出場される生徒さんだけでなく、テキストを○○までに終わらせるんだ〜!と毎週練習に励み、計画通りに頑張っている生徒さん

今日はママが上手って言ってくれたと笑顔で課題を演奏してくれる生徒さん

本当にみんな頑張っていてみんなかわいいんです♡わたしにはたくさんの孫がいるようなそんな感覚ですね

また、よくよくお問い合わせがありますが

「こちらのお教室はコンクールで賞を獲れますか?」「コンクールのためのレッスンを行なっていますか?」

「ブルグミュラーは3ヶ月くらいで弾けるようになりますか」「わたしのように子どももピアノ上手になりますか」

答えはNOです

スミマセン

コンクールが全て!ではない。コンクールのためにレッスンをしているお教室ではありません。

また、保護者様の思う理想と子どもたちが楽しむピアノは別だとわたしは思っています。

 

対面での活動体験が少ない今の子供たち、バーチャルの世界観も悪いとは思いませんが

根性、継続、思いやり、痛み、苦しみ、体力、様々、生きていく上で必要なものがどんどん欠けてってるな〜と感じることも多々

人間らしく、育ってねみんな!!

音楽は絶対裏切らないよ!!

 

🎵 生 徒 募 集   枠

 

 

「ピアノ解体SHOW」

本日は私の念願の夢がひとつ叶いました✨!

『ピアノ解体SHOW』
わたしがとても信頼し頼りにしているコンサートチューナー越智さんに講師をお願いし

「弦楽器工房まつもとスタジオ201」をお借りして教室主催

生徒の皆さんとその保護者様を対象に講座を行っていただきました!

目的はたくさんありますが、弾くことだけでなく目線を変え、学ぶことで
・ピアノの構造を知ることで良い演奏を身につけて欲しい
・日頃のみんなの疑問をぶつけて欲しい
・ピアノをもっと好きになって欲しい
・自分の音を見つけるスタートに立って欲しいetc…

生徒さんはもちろん、保護者の皆様も参加いただき、とても有意義な時間になりました!


そして、家に帰宅し、早速ピアノ練習をされている生徒さんがいらっしゃいました。
お母様から動画をいただき、目から鱗とはまさに!このことです
音の出し方が全く違う!音が全く変わってるのです!わたくしびっっくりしました。

参加した生徒、保護者、一人一人に丁寧に説明、体験。越智さんの素晴らしい講習に心より感謝しております

子どもたちがもっと深く、そしてもっと楽しく!
ピアノを通して心も豊かに成長してくれることを願い、今回このように企画をして本当に良かったと自負しております^ ^

こんな私のわがままを快く受け入れてくださった越智さんはじめ、弦楽器工房の松本さん、そして参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!!

小学生~18歳以下のお子さん380名を無料でご招待

5月26日(月)に、福岡市民ホール・大ホールにて開催される

「マルティン・ガルシア・ガルシア ピアノリサイタル」



市民ホールに導入されたFAZIOLI社のピアノの選定に関わっていただいたスペイン出身のピアニスト マルティン・ガルシア・ガルシアさん、ご本人が選定時に触れたピアノと再会し、大ホールで演奏していただくリサイタルです。

本公演は、文化庁の令和7年度 劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業に採択されております。



ぜひ、多くのみなさまにお越しいただきたく小学生~18歳以下のお子さん380名を無料でご招待いたします。(先着順)
「子ども招待」チケットのご案内は以下の通りです

19歳以上の同伴者(保護者等)は、一般価格の半額で購入できます。
同伴者人数には以下のとおり制限があります。
子ども1もしくは2名:同伴者1名
子ども3もしくは4名:同伴者2名まで
子ども5名の場合:同伴者3名まで
◇対象年齢:小学生~18歳以下
平成19年(2007年)4月2日以降に生まれた18歳以下の方が対象となります。
◇対象券種:S席:5,500円(164席)、A席:4,500円(120席)、B席:3,500円(90席)
全席指定/お席は選べません。保護者は子どもの隣席を確保します。 
◇申込期間:予定枚数終了まで(先着順)
◇チケット(座席指定券)は当日、会場にて引き換えとなります。
◇同伴者のチケット代金は、当日会場にてお支払いいただきます。

お申し込みは、ライブポケットイベントページより。(下記URL、QRコード)
※ライブポケットの会員登録(無料)が必要となります。
https://t.livepocket.jp/e/kodomo-syotai

詳細は福岡市民ホールホームページにて記載されていますので覗いてみてくださいね!

 

『演奏会が10倍楽しくなるプレトーク』

今月、来日するマルティンガルシアガルシア
楽しみで仕方ありません^ – ^

ファッツィオリのクリアな音は透明で透き通る宝石のようで鳴った瞬間にそれが見える

喉が渇いた時のめちゃくちゃ美味しい冷たい水!みたいな。。

言葉では表現出来ませんが、3m08もある大きなピアノ
聞いたことないシビレル低音も大好きです😍

2025年5月26日(月)のマルティンガルシアガルシアリサイタルに先駆けて
『演奏会が10倍楽しくなるプレトーク』
と題し、福岡市民ホールでファツィオリジャパンの社長アレックさんと朝の顔、NHK九州アナウンサー佐々木理恵さんのトークショーでした

フルコンピアノ・ファツィオリF308はガルシアが福岡市民ホールのために、数台のピアノの中から選んだ洗礼された幻の1台✨
日本では3例目、九州では初の導入‼️だそうです

スタインウェイの代表からファッツィオリの代表へ
今もなお、アレックさんのピアノに対する熱い想いと愛を感じることができ、ピアノ は生きている生き物なんだというお言葉に感動致しました(また大事にしているつもりな自分のピアノに申し訳ない気持ちにもなりました)とっても勉強になりました!

やはり、想いをカタチにする人って素敵です。それまでの苦労はもちろんのこと。しかし、それ以上にご自身が楽しんでる。夢を見失ってない。ゴールを作らない。常に前進。努力と挑戦です!
私もそんな人生を歩んでいきたい!素直にそう思いました。

ガルシア来日、演奏が楽しみでなりません^ – ^
お時間許す方は是非!ガルシアand ファツィオリF308(ハリネズミ🦔) ガルシアさんが名付けられたそうです^ – ^
ピアノの内側にはポプラの木?だったかな、化粧板の木目がハリネズミに見えだそうです🦔たくさんいましたよ🦔

ぜひ!ご一緒しましょう♡

#福岡市民ホール
#マルティンガルシアガルシア
#fazioli
#アレックワイル
#ピアノの魅力
#イタリア
#ピアノリサイタル
#fazioli308
#佐々木理恵アナウンサー
#福岡
#トークショー
#最高峰
#グランドピアノ
#心
#愛
#挑戦
#前進
#夢

開催します〜ピアノ解体SHOW

レッスン中、こどもたちは必ずといって良いほどピアノの中を👀

そんなに中が気になるの??

グランドピアノを生徒に弾かせてレッスンを行なっているため、蓋が開いているからかな?

中が少し見えていることがそのきっかけなのかもしれません。

私が子どもの頃はそんなことすら気にならず、、、。恥ずかしい気分。。。

今の子供達は好奇心旺盛だなと感じます。

ピアノがどうやって動いてるのか、どこから音が聞こえてるのか、なんで音がなるのか、

子どもたちの頭の中のたくさんの疑問に全部お答えいたしましょう!

この日はいつもお世話になり、絶大に信頼をしている調律師:越智さん をお迎えし開催いたします。

私も詳しくピアノのことを聞くのは初めて。子供達と一緒にお勉強に参ります!

夏休みの自由研究の題材にも良いかもしれませんね! ご興味のある方、是非ご参加ください。

2025年 5月 10日 土曜日

10:00開場・10:30開演

参加料:1人 1,000円   要予約

お問い合わせは当教室まで。

 

 

新学期もスタートし、新しい環境で子どもたちもちょっと疲れてますね。このヘンテコな気候のせいもあり、体調も整わず💦

そして、花粉症を発症した人が多すぎる〜〜〜〜〜

5月の運動会が終わるまではみんな忙しいですね。体調に気をつけて、新しいお友達、新しい先生、新しいお勉強、自分のペースでいいと思います!みんな楽しく頑張って!!

 

生徒募集 

レッスンの空き枠を記載しています。ご参考にお問い合わせください。

 

いよいよ間近に!

いよいよ!
福岡市民ホールが開館!
こけら落としにはMISIAくるし✨楽しみですね!



先日、メディア公開されたため📺解禁
なんと!ここのホールにはあの幻のピアノが来てます!
しかもフルコン!見たこともない大きさのピアノです

お値段40,000,000えんだそうです…
はい。。わたくし、恐るべし40,000,000のピアノ弾かせていただきましたあああああああああああ‼️
「FAZIOLI」


「STWINWEY」

 

YAMAHA 」


ここ数日は3台のフルコンピアノを弾き比べに入ってまして感無量ですと共に体力限界です笑

言わずもがな、素晴らしいピアノが揃っています!

テンションも上がってるんだな…大学生に戻った気分で
お茶もお昼も食べるの忘れるという。
あっという間の3時間、計9時間。ピアノ弾きまくり週間。ありがとうございました。
心より感謝しております。

とにかく、素晴らしいホールです
大ホールは2000席、中ホールは800席、小ホールは150席
リハーサル室や楽屋も素晴らしい動線
本当に素敵なホールができました🙌

市民会館の思い出はたくさんあるので
無くなるのはすごく寂しいですが(2枚目まだありました)

九州の芸術離れが少しでもまた盛り上がっていくことを願い✨皆さまもぜひ!足を運んでみてくださいね!

2025’3.28オープンです✨

福岡市民ホール開幕のマンホール

MINA天神ショッパーズから市民ホールまでの道に幾つか設置されるそうです。よぉ〜くみたらとってもかわいいんですよ♡色んな楽器が載ってます🎵マンホールで道案内になるように!だそうですよ^ ^ぜひ、見つけてみてくださいね😃

#福岡市民ホール
#芸術
#福岡
#fazioli
#yamaha
#steinway
#新しい場所
#マンホール
#道案内
#大ホール
#中ホール
#小ホール
#ピアニスト
#ピアノ
#ピアノ試弾
#音楽好きなひとと繋がりたい
#音楽好き
#芸術の街

ドキュメンタリー映画

2月末にスタートした角野さんの映画

とても感動しました。というより、自分の心の中のモヤモヤがスッキリしました

天才といわれる人々は単に「天才」ではなく

誰よりも努力していることはもちろん、自分自身と常に葛藤し自分自分に向き合っている

1番の敵は自分であり、1番の見方も自分であるということを改めて学んだ気がしました

私も幾度となくピアノをやめようと思ったことがあります

しかし、練習が嫌だと思ったことはなくて…

人生絶望の時期も諦めずにピアノを信じ、自分を信じてピアノを続けてきて良かったと

角野さんの曲に出逢い、初めてそう思いました。

誰かの何かのファンになるようなことは私ってあんまりないんだけど、、この方は本当に素敵な人だと思います

皆様もぜひ♪映画館へ足をお運びください。何かのヒントになると思いますよ♪

2025年4月〜生徒募集枠

来春よりピアノを習いたい!弾いてみたい!音楽を楽しみたい!

ぼく、わたしの新たなスタート✨そんな方々を募集いたします

ご希望の方はお問い合わせよりご連絡ください

 

月) 15:00・19:00

火) 15:30・15:00

水) 15:30・15:00

木) 17:00 ・16:30

金)   16:30・16:00・15・30 ・15:00

土)   13:30・12:30

 

2月スタート

♪2025’02.01

2月スタート🌕は角野隼斗さん日本ツアーの初日。 福岡よりスタート

今回は角野隼斗さんのご好意により、Youth席が設置され生徒たちを連れていくことができました!

生徒とともに演奏会へ参加させていただきました

念願のアナログ盤も購入することができ、それだけでとっても嬉しかったのにサイン会の抽選にも当たり、1年分の運を使い果たしたかのようですw

終演後にご本人と直接お会いできましたこと 心より感謝致します

サイン会では1番最後だった私ですが 私の前の小学生の女の子が角野さんとたくさんお話ししている姿に微笑ましくてたまりませんでした 素敵だなぁ

 今回のテーマは宇宙🪐

「みなさん、色々辛いことや悲しいこと 本当に色々ありますよね でも、そんな時は僕のこのHuman Universeを聞いてください。宇宙に行けます。宇宙から見たらちっっっっぽけな悩みにすぎないと気づけますから」

ほんとですね🪐私たちも宇宙の中にいる生命体! 宇宙のリズムを感じ繋がり流れにのって生きてゆく! 今日は会場が一瞬にして宇宙空間 癒しの時間、不思議な空間となりました 生徒たちはなにを感じたのでしょう プロのピアニストの演奏を目の前にし 良い刺激になったことには変わりないと思います 現代の風潮も大切ですが この子たちには肌で感じる生き方をして欲しいな そう思える時間でした ありがとうございました

 

#角野隼人 #角野隼斗ツアー2025 #humanuniverse #日本ツアー #初日 #アクロスシンフォニーホール #福岡 #北斗七星 #天空の音楽 #宇宙 #生命体 #音楽 #ピアノ #感謝 #生徒と共に学ぶ #ミソラぴあの教室

ベーテン音楽コンクール全国大会 kanagawa

年明けに行われた「ベーテン音楽コンクール ピアノ部門」全国大会に

初めてのコンクールKちゃんは予選で銀賞、本選で金賞と勝ち抜いて

全国大会まで上り詰めました!!

そして、全国大会では大きなホールのたくさんのお客様の前で

練習の成果を発揮!見事に「銀賞」を受賞し喜びの笑顔を頂きました

本人の努力はもちろんのこと、それを支え最後まで見守って応援してくださったご家族の皆様に心より、感謝いたします。

生徒さんが自分で目標を定め、音楽を通してその過程に関われること、演奏後の笑顔を見れること、こうやって結果を報告してくれること、私にとって最高の幸せです。嬉しいなあ〜ありがとうございました!

 

2024’4月〜生徒募集

○ 火曜日 A.15:00〜15:30 個人レッスン  

      B.15:30〜16:00  個人レッスン

○ 水曜日 C.15:30 〜16:00 個人レッスン

○ 木曜日 D.16:30〜17:00 個人レッスン

      E.17:00〜17:30 個人レッスン

      F.18:00〜18:30 個人レッスン

○金曜日  G.15:30〜16:00 個人レッスン

      H.16:00〜16:30 個人レッスン

○ 土曜日 I.12:30〜13:00 個人レッスン

      J.13:00〜13:30 個人レッスン

      K.14:30〜15:00 個人レッスン

Older posts