ミソラぴあの教室

糟屋郡新宮町の小さなピアノ教室。最寄駅:JR福工大前駅・JR新宮中央駅

Author: takako (page 7 of 25)

春〜生徒募集

お問い合わせをいただいておりました方々、大変お待たせして申し訳ございません。

通常レッスンを再開いたしましたので体験レッスンもご予約を再開いたします。

ご入会金、施設費などはいただいておりません。レッスン費用、教材費など教室規約をお読みになり、ご理解いただける方のみ体験レッスンをお申し込みください。

ご希望のレッスン枠の確保は致しかねます。ご入会されました順にご案内を行いますのでご了承ください。

※コロナ感染対策についてもご理解いただいた上、お申し込みください。

春の生徒募集

月曜日 なし 

火曜日 17:30 ・18:00

水曜日 16:3018:30

木曜日 なし

金曜日 16:00

今日から2月〜とっても寒い

福岡県より蔓延防止等の重点措置が下記の期間、提示されました。

よって、当教室も2/20までは引き続きオンラインレッスンと致します。

学校等も閉鎖が多くなってきた今、部活動や課外活動も2/20まで停止。

大変心苦しいですが、第6波を早期に収束させるためにも、引き続きオンラインレッスンへのご理解とご協力をよろしくお願いします。

私たち自身が日頃の生活の中で、慎重に注意深く行動し、お互いに気を付けながら基本的な感染防止対策をしっかり実施することが感染拡大防止の最大の武器となるのではないかと感じています。お互いを守るという意識で行動し、力を合わせて、これ以上の感染の拡大を食い止めていきましょう。

いまだ、私自身も慣れないオンラインですが日頃のお子様のレッスンの様子も見て頂けますのでお時間あります方はお子様とご一緒にどうぞ参加されてください😌


 

 

 

子供たちの笑顔が私にとって何よりの栄養です!コロナに負けないで頑張りましょうね♫

コロナ期間に新しく勉強を始めたママがいらしたり、資格をとり就職された方もいたりして、

ママたちみんなすごい!と尊敬しております。私の方が皆様にいろいろと教えられております。

 

コロナ、コロナ、マスク、うがい手洗い、換気、消毒、言われるがままの日々ですが、今、どのような状況なのか。と言うことをとってもわかりやすく教えてくださるお医者さんでもあり、議員さんでもあり、元検疫序の方でもある「あきの」教授がわかりやすくシリーズ化してYouTube配信を初めてくださいました!

第一回目は今、感染拡大の猛威を奮っている「オミクロン株について」でした。とってもわかりやすいので

よかったら、見てください!

今は、人命を守ることが何より先決です!!

どうか生徒の皆様、そのご家族の皆様、正しい知識で行動をと思います。

2月以降の生徒募集

2月以降の生徒募集を行います

ご入会金、施設費などはいただいておりません。レッスン費用、教材費など教室規約をお読みになり

ご理解いただける方のみ体験レッスンをお申し込みください

※現在、蔓延防止措置発令のため2/20までお教室は閉めています。

既に体験予約されている方は20日以降にレッスンを組みなおし見直しますのでよろしくお願いいたします。(2/1更新)

 

 

月曜日 なし 

火曜日 なし

水曜日 18:00・18:30

木曜日 18:30

金曜日 15:30   ご入会ありがとうございます

成人の日 おめでとうございます

コロナ感染が拡大している今、今年の成人式も開催されないのかな。と気にはしていたものの

お正月が明けたと思ったらもう成人式も終わってしまって

月日はあっという間ですね

 

今年の成人式は開催されたようでした。成人した元生徒さんたちから嬉しい報告を受けました。

「先生っ〜お酒飲めます!いきましょう!」

「お、お、お、わかった!行こう行こう!!(こんな顔してお酒の綿っちゃんごめん、、ちょっとなら付き合えるw)」

と話しました。

報告くれてとっても嬉しいです!私のことを覚えていてくれて連絡をくれて本当にありがとう!コロナが落ち着いたらぜひ、行こうね!ありがとう〜!

 

 

先日は出産の報告も受け、ママになってる生徒さん。もうですね、なんか笑っちゃうんです。

練習しなくて私に怒られてギャン泣きしてた幼少の頃。そんな子たちがママになってるなんて。

「ママになったってことは先生と同じだね!ウヒヒヒヒ。なんでも聞いちゃるけん!」なんて話もしました

 

みんな大きく美人さんに素敵に成長されて✨みんなみんなおめでとう!!!

あけましておめでとうございます

九州は福岡

2022年の幕開けは晴天で暖かなお正月でしたね

5日よりレッスンスタートしていますがみなさん、楽しいお正月を過ごしたようで

「お年玉○○万円ある!!」が一番の衝撃でした。うらやましい〜笑

でもやっぱり、楽しかった!と言う笑顔が多かったのはおじいちゃん、おばあちゃんのおうちで過ごしたこと

でした。楽しい催し盛り沢山でみんなニコニコでした

 

昨年もクリスマス会を催しできなかったので最後のレッスンでクリスマスプレゼントを一人ずつ渡ししました。

そのファイルを早速、使ってくれている生徒さんがいてとても嬉しかったです♡ありがとう〜

 

本日は7日。無病息災を願い朝から「七草粥」を

大変な世の中になってしまいましたができることで前へ進んで参りましょう!

本年も生徒様お一人ずつの個性を活かし、その子に合ったレッスンを行なっていきたいと思います

なかなか練習しない子、びっくりするくらい練習してくる子、

お母さんと喧嘩をしてテンションがグダグダな子、今日は算数のテストで100点取れた!!とウキウキな子

毎回、本当にいろんな状況の中でレッスンに来てくださること。私はそこにとても感謝しています。

子供たちをやる気にさせることはもちろんですが、「今、何が一番大切なのか。」それを理解できる子供たちになって欲しいなと思っています。

本年もどうぞ、「音を楽しむ」をモットーに1年間よろしくお願い致します。

 

また、コロナ感染が日毎に倍増しております。オミクロンという感染力の強いウィルスも感染が身近になってきておりますのでこれまで以上に気を引き締めてご協力、よろしくお願い致します。

2021年最後の発表会

12月4日・5日の2日間に分け、ピティナピアノステップ 発表会が行われました

とても緊張していた生徒さん

ニコニコ笑顔で演奏できた生徒さん

初めてのステージ演奏の生徒さんも皆さんよく頑張りました

🎥   みんなの演奏 一年前はステージに立つことができずに悲しい思いをし、

去年より大成長!!

🎥   みんなの演奏「2021年12月4日・5日 カメリアホール」

コロナで演奏が延期延期〜〜〜〜〜いつまで延期なのよ。。。という生徒さんたちもこれまで諦めずに一生懸命に練習を重ね今回、ステージで演奏することができましたね!おめでとう!!

初のステージおめでとう!!

 

そして、お祝いにお教室宛に素敵な花束やお花をいただき、サプライズとっても嬉しかったです!

お心使い戴きまして心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

可愛い〜!モダンな花籠♡YUKIKOさんありがとう
素敵な花束アンティーク❤︎MAOちゃんありがとう

 

 

 

 

 

 

 

毎年、12月には「ホテル日航福岡」にてJAZZステージを開催しておりましたが

こちらの会場もコロナになってからは2〜3年、開催することができずにいました

アンサンブルの楽しさを知った生徒さんたち。また、アンサンブルでステージ演奏をしたい彼らの気持ちをどうしようか。発表する場を失い、私もモヤモヤしておりました。

しかし、今回私の友人であるこのお二方のお力をお借りすることができ、

ステップステージでアンサンブル!実現しました!!

Thanks         左:Dr.KOTSUKI    右:Wb.PIKARUN

私も久しぶりにアコーディオンをヨイショとかかえ参戦。。ドキドキしたけれど、とっても楽しかったです♫

ステージリハができなくてちょっと大変でしたが….会場の雰囲気は一気に変わったかな✨

会場のお客様みんなに楽しんでもらえてよかったです♫

 

 

ピティナピアノステップ発表会 in カメリアホール

12月5日(土)・6日(日) カメリアホールにて開催 ピティナピアノステップ

プログラムが完成しました!

出演される生徒さん方は確認をしてください。冬のステージに当教室からは10数名の生徒さんが出演されます

本番まで後少し!みなさん頑張りましょう♫

発表会に出演した事のない生徒さんもこの機会をぜひ利用していただき、発表会の様子を見にきてください

入場は無料です

毎年、とても寒いので暖かくしてきてくださいね

 

Thanks.Mr Makoto Ozone

今月、おやすみをいただいた水曜日

念願の「小曽根 真」さんに会うことができました!!!

実物!!

カッコ良すぎる!あ〜

本当に素晴らしい方でした

やっと、やっと生で演奏を聞くことができて感無量

 

音楽という本当のステージがここにはあり、小曽根さんの人生そものもが1音1音が溢れるように会場を魅了していました

本物を見聞きすることの大切さは今でも持ち続けているつもりですが

こんなに素晴らしい演奏を聴いたのは久しぶり

小曽根さん本当にありがとうございました

そして、九州交響楽団の皆様の素晴らしい演奏♫久しぶりでしたがオーケストラの壮大な音つくりは

やっぱり良いです!人間にはこういう音楽は必要ですね!

Thanks Mr.Tomonori Taniguchi

11月の初め頃、お仕事で「大阪」へ

そして、帰りにいつもお世話になっている谷口さんのお店を訪ねることができました☺︎

嬉しい〜

いつきても変わらない美味しいものと可愛いものが溢れていまして私、大興奮!

奥様もお元気で✨キラキラ笑顔で迎えてくれてありがとうございました

生徒たちの成長を陰ながら見守っていただきありがとうございます!

大阪へ行かれた際は皆さん、ぜひお店へ行ってみてくださいね♫

とても寒くなりましたね

今年も残すところ、約1ヶ月となりました 季節も冬になり冷たい風が吹いていますね 風邪ひきさんも増えていて少し心配ですが子供たちはみんな「サンタさんへの手紙」で頭がいっぱいです🤣 クリスマスが楽しみな子供たち🎄私の知らないおもちゃばかり。。。それなに?どんなおもちゃ?って聞いてしまい、 先生、こんなんも知らんと?とm(._.)m年々、本当についていけなくなっておりますw コロナ感染拡大も少しおさまってきているようですが当教室においては引き続き 不織布マスク着用・アルコール消毒・検温は継続していきます 換気のため、レッスン室が寒い!ということもありますので羽織を一枚持たせていただけるとありがたいです。 そして、子供たちが毎年、楽しみにしてくれている「クリスマス会」ですがコロナ感染を踏まえ今年も見送ることにしました。 ご了承ください。

Older posts Newer posts