ミソラぴあの教室

糟屋郡新宮町の小さなピアノ教室。最寄駅:JR福工大前駅・JR新宮中央駅

♪ブログ (page 22 of 25)

久しぶりの晴天です

福岡も雪が積もり、雨が降り、晴れては雨や雪、そんな一週間でしたが

本日はとっても良いお天気で気持ちがいいです。

卒園卒業を迎えるみなさんは残り少ない幼稚園、学校生活です。

そんな中、オーディションで合格し、伴奏者となった生徒さんたち♬

新宮町は4つの小学校がありますが、それぞれに練習を頑張り、

それぞれに本番を迎え、みなさんよく頑張りましたね!とても嬉しく思います。

何よりも、伴奏者本人が緊張するであろう本番当日。

もっともっとも〜〜〜〜〜っと緊張している人がいます!私です。ではなく、

その生徒さんのお母様達です。「先生、もう私、吐きそうでした」「先生、演奏してる我が子が間違えないか心配でちゃんと見れなかったです」etc..

様々な思いがお母様方から伝わって、私まで緊張!そんな中、こうやって写真や動画を送って報告してくださること、本当に嬉しいです!!皆さん、ありがとうございます!!!

私も5、6年の時は伴奏をしていたので、実は合唱を歌った記憶がありません。。。緊張してたと思うけど、それよりも楽しかったという記憶が残っております♬

謝恩会、お別れ集会、卒業式、入学式、1日入学など色々な場面でこれからも演奏をする生徒さん達。楽しんで演奏や伴奏頑張ってね!!

恐るべし!インフルエンザ

福岡も雪が積もりましたね〜

我が娘たちも大きな身体をしていながら、まだまだ子供ですw

雪に大喜び…

寒い日が続いて今年はまだまだインフルエンザが大流行中。

昨年の12月から流行っているインフルエンザ。長くないですか?

レッスンもインフルエンザでの欠席が絶えません😖

早く良くなって、元気な笑顔が戻りますように!!

 

2月

この季節ミソラぴあの教室では毎年、マスク着用月間として皆さんにご連絡しています。

講師を始め、ほかの生徒さんたちへの感染も含め、何卒ご協力お願い致します。

欠席者が多い中、NEW FACEな生徒さんも増え、先日はとても嬉しいお言葉をいただきました

私は、ミソラぴあの教室へ体験レッスンに来て頂く生徒さんには、

「お子様のために色々なお教室での体験レッスンを受け、親の視点、観点から我が子にとって一番良いなあと思うお教室を選んだほうがお子様のためです」と必ずお伝えします。

ミソラぴあの教室がその一つであってほしいのは勿論だけど、

合わない子だっているし、私のことをよく思わない親御さんだっているわけで。当たり前なことですが、その子が楽しめる場所をぜひ見つけてほしいですね!

そんな中、先日の体験レッスンにお越しいただいた方に

「それ、ほかのお教室で同じことしました。でも、先生のレッスンは教えつけるのではく、子供の目線で一緒に楽しもうとされています。子供の気持ちがわかるんですか?私でもそこまで子供の気持ちわかりません。我が子ながら。。先生すごい!私はそこがとても気に入りました」

そんなお言葉を直で言ってくださり、私は本当に嬉しかったです!

他にも、幼稚園での演奏会♪Aちゃんは難しい鍵盤パートを受け持ちました。

レッスンでもその練習に気合いが入ります!本番がどうだったかな?と気になっていたものの保護者でもないのに見にいくのもおかしいし。。

すると先日、お母様がホームビデオにてご報告してくれて💕うーレーシー!!

Aちゃんの見たこともない緊張した顔と上出来な演奏♬感動しました!!

そんな温かい保護者様に囲まれて、私は嬉しいのであります!

インフルエンザの生徒さんたちに会えないのが寂しい最近ですが、こうやって違う方面からパワーをもらっています!

寒いですが風邪なんかに負けず頑張りましょう!

みなさん、いつも本当にありがとうございます!な

<御連絡>

土曜日レッスンに空きが出ましたがすぐに埋まってしまいました。残り1枠です。ご希望の方は早めにご連絡ください。よろしくお願い致します。

♬音感レッスン〜ジャーン

 

 

ミソラぴあの教室のミソラっ子たち

幼児さんは皆、音感レッスンを受けてもらいます!

このレッスンは毎日の訓練が必須でご家族の協力が必要ですが

絶対音感は7歳までに付かなければ無理だと言われているように

お父さまお母さまが唯一できるお子様への「期間限定」のBig プレゼント!だと思っています。

ですので(ご家庭での協力なしでは結果に繋がらないので)ご希望の生徒さんだけにこのレッスンを取り入れています。

そして、当教室でレッスンを受けている兄弟姉妹児童ちゃんたちは

なんと!このレッスンを無料で受けることもできます(詳細はお問い合わせください)

このAちゃんはお約束を守り、ご家族みなさんで楽しくトレーニングを続けてくれています

ですので、どんどん音を聞き分けることができていて

私も羨ましい限り!

何事も楽しく進めていけば可能性は伸びて行きますね!!

その子、その子に合ったやり方で、得意不得意あります。

努力は忘れてはいけませんが色んな道を私が創り出し

それぞれが楽しめる場所ミソラぴあの教室♬

今回は旗トレーニングがいつも満点のAちゃんのご報告でした☺️

ピティナピアノコンペティション 受賞者記念コンサートin福岡

1月28日(日)「福銀ホール」の画像検索結果

2017年に福岡で開催されたピティナピアノコンクールで入賞した方達による記念コンサートが開催されます。

FFGホール(旧福銀ホール)で演奏出来るなんて幸せなことですよね!

毎年、A2級(幼児)から上の級まで演奏されますが幼児や小学校低学年でもレベルの高い曲を上手に弾きあげている子供達…子供の能力って無限大ですねやはり。。

中学生 高校生の演奏は既に充分聞き応えもあり、まだ聴きたい!もっと弾いてほしいなとまで思わせるものがあります!大人顔負けです

でも皆、普通の幼稚園児や小中高校生
何が違うのか?!
日々訓練と彼ら彼女らの努力!その結果でしかないと思います。

皆、同じ24時間のはず??だけれども、ほかの習い事、宿題、ご飯にお風呂にと時間をうまく使っているのですよね〜

自分に負けないことが一番難しいと思っている私。

自分には割と厳しいと思っていた私。

しかし年々、年を重ね…年のせいにしてはいけない!

子供達に負けないように私も頑張らなくては!と今年もそう思わせてくれることでしょう♪

日曜日、皆様ぜひお越しください。とてもお勉強にもなります。

そして、演奏する生徒さんいつも通りに!!ファイトです!!

〜2018年 ピアノレッスン生徒募集〜

ありがたいことに昨年も皆様のおかげで多くの生徒さんに囲まれて

楽しく音楽を教える事ができました!今年はどんな生徒さんたちに巡り合えるのか、どんな1年になるのかワクワク中です。

春の進級に向けレッスン時間を見直す生徒さんがぼちぼち出てきました。

ご希望の時間帯、曜日は早めに教えてくださいね!空き次第ご連絡を差し上げます。

今年も随時生徒募集致します!何卒よろしくお願い申し上げます!

 

 

新年明けましておめでとう御座います

2018年 明けましておめでとう御座います!本年も宜しくお願い致します

年明けから美しい月の姿に見惚れる三が日でした。

今年はどんな1年になるのか、心新たにお教室の生徒さん一人一人が音楽を楽しめる場所として私なりの私なりを出し切って頑張りますので、どうぞみなさま今年も笑顔を絶やさずに共に成長していきましょう!

早速ですが、生徒の保護者様よりお年玉チョコをうん十万円分戴きましたw

中身のチョコレートは単なるチョコじゃ御座いませんの

なんと!1万円札チョコレートなんですのよ!おーーーっホッホッホッホッホ

こんなものがあるんですね〜!みなさんどこで見つけてくるのかしら?!

新年の初のレッスンは全員参加型のソルフェージュでした🎶

始業式前の年明けにみなさん参加できるかしら?と心配していましたが

多くの生徒さん達が参加してくれ、楽しいソルフェージュのお時間でした!

何と言っても、なんだか今年一発目のソルフェージュで幼稚園さん〜中学生までみんな

いきなり成長した気がします!

音取りもリズム譜取りも聴音もスラスラ出来るようになって来ましたね。

訓練は大事ですね。何度も繰り返しのこの単純で難しい事が一番大切な事ですね!

今年も楽しいスタートとなりました!お年玉のお話や宿題のお話、冬休みのお話におじいちゃんおばあちゃんの家に行って楽しかった事、みんな冬休みは幸せ〜と呟いていました!

旗レッスン終了生

動画はちょっとおふざけも入っていますが

この生徒さんは半年も経たぬうちに全ての旗14本を完璧に覚えました。

年中さんなのにこの集中力はとても素晴らしいです!

そして、何よりも楽しんで旗トレーニングを行ってくれたことに感謝しています!

お母様、ありがとうございました!!そして、

おめでとう!!Kくん

これからの成長がとても楽しみです♪

https://youtu.be/INB8Zhv-yoo

2017’メリークリスマス!

Rちゃんが折り紙で作ってきてくれました〜!

一気にクリスマス気分 😀

教室のクリスマス会も終わり、今年もみんなで汗だくな楽しいクリスマス会となりました

 

毎年恒例!

センセ〜ケーキまだ〜???

そんな声が飛び交うほど美味しいケーキ❤️

私の同級生が経営するcafe fimi の手づくりケーキ

無添加、無農薬、とても美味しくて

なぜかBOYs生徒さんたちはケーキの早食い大会!w

今年は男の子がたくさん増えて本当に嬉しい限り❤️

しかし、私は娘二人しか育てたことがないので男の子の行動が謎すぎます!

そんなBOYs達を遠目からみる女子たちの冷静な目線がまた更に面白い。。

男の子、可愛いですね!

毎回、時間が足りなくて楽しい時間はあっという間に終わり(涙)

一年に一回!メリークリスマス🎶

takako先生🎅サンタからのプレゼントの日=ミソラピアノ教室クリスマス会

楽しかったかな?嬉しかったかな?みんないつも元気をくれてありがとうね!

今年も一年、ありがとうございました!

どうぞ、良いお年をお迎えください!!

2017’ピティナステップ  カメリアホール

2017’12月10日(日) ピティナステップ宗像 カメリアホール

本日のステージ発表にたくさんの生徒さんたちが出演しました♪

大きなコンサートホールにポツンと置いてあるスタインウェイのピアノ

みんなとても緊張していましたね

けれども、最後まで素敵に演奏しきった生徒さんたち

人と比べることではなく一人一人が昨年よりも成長しているか

私はそこが大事だと思っています。

演奏会の後は必ずこんなお話

「緊張したーー!でも楽しかった!!」

「次も出たい!せんせっ、今度はこれを弾きたいです!」

そんな嬉しい言葉の反面

「あ〜あの人上手やん!次に演奏するの恥ずかしいな」

「今年もダメやった」

このような気持ちも緊張とともに絶対に出てくる。先生もよくそう思っていた😅

でも、それに負けてしまえば成長は終わってしまう

そう思うのならなぜ、練習をもっと頑張らなかったの?という結果に..

人前で演奏する=誰もが緊張との戦い!

練習したぶんしか結果は出せない=当たり前じゃ!

自分はうまくできた!気持ちよく演奏できた!楽しかった!また次頑張ろう!今度は何を弾こうかな?!

そんな気持ちになった生徒さんは成長できたんだと思います!!

ステージは場数を踏んだぶんだけ楽しめる♪

1対1のレッスンだから講師にしかわからない喜びと生徒の頑張り、成長

今回はそんなことまでたくさん感じさせてくれました

感動しました!みんなありがとう!!

 

 

親子連弾にも挑戦してくれたF親子 😛  😛

男の子だからこそ、ママと一緒にピアノを弾くなんて今しかない!!

ママにとっても彼にとっても良い思い出になってくれるといいなと思ってのステージ

この日も野球の試合を抜け出して演奏しにきてくれました♪

ママもお仕事の合い間で練習、親子で連弾素敵でした 😉

Kakky’KU’ピアノデュオコンサート 満員御礼となりました

本日はピアノデュオkakky”KU”のステージでした

願った通り!想像していた通り!の素晴らしい1日となりました!!

福岡国際マラソンと同じ時間になってしまい、
交通事情もある中で誰ひとりキャンセルすることなく来場して頂けたこと。sold outだったんだけど、それ以上に沢山のお客様が入ってくれたこと。それに対応して頂いたスタッフの皆様のお陰であります。

 

椅子が足りなくて、立ち見になってしまった方、
ドリンクを飲むのに飲みにくかった方、赤ちゃんを抱っこして聴いてくれた方、色々と不手際もあったかと思います(>人<;)申し訳ありません。
しかし、それでも皆さま最後まで聴いていただき、物凄い拍手を戴き、アンコールまでも戴きと、本当に嬉しかったです!!

涙して聴いてくれた方、手拍子でお手伝いいただいた方、生ピアノの音を初めて聴いた方、迫力に驚いた方、感想は様々でどんなことも私にとっては感謝でしかありません。
私の音楽で少しでも
なにかの力になればとの思い、前へ進めるなにか。伝えられたらと思っています。

お天気も良く!もも庵からの筥崎宮の景色が最高でした。

『もも庵』大好きな場所でこうやって演奏出来たこと(^ν^)とても幸せでした。

兎にも角にも、この言葉しかありません。

ありがとうございました!!!!!!!!!!

調律はどんな注文でも受け入れてくれるまさに凄腕の越智さん

いつも本当にありがとうございます!越智マジックにいつも感謝!越智さんに調律してもらうとピアノと友達になれるから、演奏するのが本当に楽しい!!

ありがとうございます!!

 

会場に入りきれないほど、演奏を聴きにきてくれた皆様へ

本当に感謝の思いでいっぱい!!

前日にお一人お一人にクッキーを100枚焼きましたが足りたのだろうか…

 

ピアノを通じて、こうやって幸せを感じる瞬間。それが何よりもの幸せです!!

さあ、今度は生徒さんたちの番。ステージ発表の日です。

12月10日(日)はピティナステップ宗像 inカメリアホール

みんな頑張りましょうね♪

 

Older posts Newer posts